上田ラン
参加者:25人くらい
実施日:10月1-2日
脱落者:6名
今年の上田ランは秘境グンマーにある草津温泉に行ってきました。
プランナーは知らなすぎた・・・グンマーの、原住民たちの狂気を!
1、「出発」
朝一番にプランナーの耳に届いたのはメンバーの脱落の知らせだった。
前日の時点で2人が都合で欠席。朝の知らせと合わせると出発前から
3人もの脱落者が出ていた。朝の1人は風邪をひいたらしい。
想定外の事に出発が1時間遅れの10時に1班出発。
これから23kmかけて900m標高を上げる。まだ県境を越えていないので
グンマーの襲撃はないものと安心しきっていた。
しかし、順調に峠を越えて下っていると一本の電話が・・・


2、「襲撃」
電話の内容は股関節を負傷して身動きが取れないというものだった。
この後にもメールが1通届き、中間地点のセブンイレブンに到着するまでに
2名の尊いメンバーが失われた。
最初の襲撃で脱落しなかった者達はセブンイレブンで昼食を済ませ
一路、草津運動茶屋公園道の駅へ。この間でも1名パンクしたらしい・・・。
道の駅からは皆でだらだらキャンプ場へ。道間違えてすいません。


3、「草津」
キャンプ場についてテントを立て、草津温泉街に繰り出すことに。
皆で西の河原温泉へ行ってゆったりしてるとスーパーの閉店時間20時になった。
仕方が無いので各班で外食してキャンプ場へと戻ることに・・・。
たんまり酒を買うも外気温は一ケタ。疲労も相まってお酒は思うように進みませんでした。
疲れて真っ先に寝たプランナーだらしねぇ。


4、「帰路」
各自だらだら起きて好きな者は温泉にもう一回入りに行ったりしながら
草津を発ったのが11時。
膝の故障1名、パンク1名、道を間違えただらしねぇ班1つと未だグンマーに馴染めない中
昼食場所のセブンイレブンに到着。
事故を起こしたにもかかわらず平然と走り去る車に恐怖を覚えつつ長野へと入る。
多くの班が上田キャンパスに着く中、1つの班にグンマーの魔の手がかかり
3人が地面の凹凸に足を取られ下り坂で落車。怪我が一つもなかったのは不幸中の幸いだった。



上田に無事帰った喜びをカンペーで分かち合い解散。
参加してくれた全てのメンバーお疲れさまでした。